ご存じでしたか?ミツバチの生態。
「住宅密集地でハチを飼うなんて危ない」というご意見をいただくことがあります。果たして、そうでしょうか?
ミツバチは滅多なことでは人を刺しません。
ミツバチの針は先に釣り針のような返しがついていて、一度指すと抜けにくい仕組みになっています。
そこで、針を抜こうとすると、毒腺や筋肉と一緒に内蔵まで引っ張られて出てしまう構造のため、一度刺すと死んでしまうのです。
巣が襲われたり、自分自身が攻撃されない限り、人を刺すことはまずありません。
- 1 )巣箱に触らない。
- 2 )ミツバチを捕まえようとしない。
- 3 )手で振り払わないように気をつけましょう。
ミツバチの行動半径は 2 ~ 4Km
ミツバチの行動半径は、2~4Kmだと言われています。
体長わすか12~14ミリ程度の働きバチが、この範囲内を時速30Kmほどで飛び回って花の蜜を集めているのです。
- ※首里城を中心に半径 2Kmと言えば...
ミツバチがつくりだすもの。
ミツバチがつくりだすのは、はちみつだけではありません。
栄養豊富なローヤルゼリーや、抗菌作用があるプロポリス(ミツバチが採取してきた樹液などが主成分と考えられる)、
巣のハニカム(六角)構造をつくるミツロウなどがあります。
また、ミネラル豊富な花粉も集めてきます。ローヤルゼリーやプロポリスや花粉は、健康食品や薬品などの原材料になり、
ミツロウはワックスやキャンドル、化粧品などの原材料として活用されます。
ひとつの巣箱でひとつの群れ。
ミツバチの巣箱ひと組には、約2~3万匹が一つの群れを作っています。
群れの中での役割分担はキッチリしていて、その編成は、女王バチ1匹、オスバチ約100匹、残りは働きバチ(すべてメス)です。
これが群れの一単位、一つの群れに女王バチは一匹だけ。
新しい女王バチが羽化しそうになると、通常は母女王バチは娘である新女王バチのために数千匹の働きバチを連れて分家します。
- -- 女王バチ --
- 針はありますが、まれに一つの群れに二匹の女王バチが存在した場合の新旧対決にのみ使われます。ローヤルゼリーのみを食べ、1日に約2千個以上の卵を産み続け、寿命は4~5年。体長約15~20mm。
- -- オスバチ --
- 針はなく、役割は交尾のみ。自分の群れ以外の女王バチのフェロモンが察知すると空中で待ち構えて交尾をします。普段は蜜などを食べているだけの存在です。無精卵から生まれます。体長約15~17mm。
- -- 働きバチ --
- すべてメスで、寿命は約1ヶ月、羽化後は掃除係、育児係、巣作り係、門番係を担当した後、ようやく蜜や花粉を収集する「外勤担当」になります。働きバチが一生かけて集めるハチミツはティースプーン1杯程度です。